対象記事:13件
流政之『サキモリ』

【作品名】サキモリ【技 法】ブロンズ【サイズ】7.0×7.0×27.5 世界的彫刻家。作庭師。独学で彫刻を学び、1963年に渡米。作品『受』は1960年にニューヨーク近代美術館の永久保存作品として収蔵される。。1967年 […]

流政之『風の霧』

【作品名】風の霧【技 法】ブロンズ【サイズ】12.0×13.0×21.5 世界的彫刻家。作庭師。独学で彫刻を学び、1963年に渡米。作品『受』は1960年にニューヨーク近代美術館の永久保存作品として収蔵される。。1967 […]

田村能里子『風のうたを聴く』

【作 家】田村能里子【作品名】風のうたを聴く【技 法】油彩 キャンパス【サイズ】30号 1944年 愛知県に生まれる1966年 武蔵野美術大学油絵実技専修科卒業。1966~73年 インドに滞在、大地に生きる人々を描く19 […]

田村能里子『夢追人(ゆめおいびと)』

【作 家】田村能里子 【作品名】夢追人(ゆめおいびと) 【技 法】素描・パステル 【サイズ】イメージサイズ77.0×90.0       額サイズ97.0×110.0 1944年 愛知県に生まれる1966年 武蔵野美術大 […]

田村能里子『ときを刻む女』

【作 家】田村能里子【作品名】ときを刻む女【技 法】油彩 6号 【イメージサイズ】40㎝×31㎝【額サイズ】58㎝×49㎝ 1944年 愛知県に生まれる1966年 武蔵野美術大学油絵実技専修科卒業。1966~73年 イン […]

絹谷幸二『日月湖上富士』

【作 家】絹谷幸二【作品名】日月湖上富士【技 法】ミクスドメディア【サイズ】0号 現代洋画壇を代表する画家。東京芸術大学名誉教授。文化功労者。 ベネチアや、富士山、バラなど大胆な色彩と迫力のある造形美で絶大なる人気を博し […]

中野嘉之『月と十禽』

【作 家】中野嘉之 【作品名】月と十禽 【技 法】日本画 【サイズ】4号 伝統的な花鳥画や富士の美しさを、宇宙を感じさせる独自の空気感の中で表現する。 岩絵の具や墨の収蔵には画壇随一との定評があり、確かな素材と、大胆な発 […]

中野嘉之『蓼と鴫』

【作 家】中野嘉之 【作品名】蓼と鴫 【技 法】日本画 【サイズ】12M 【額サイズ】62.5㎝×82.5㎝ 伝統的な花鳥画や富士の美しさを、宇宙を感じさせる独自の空気感の中で表現する。 岩絵の具や墨の収蔵には画壇随一と […]

中野嘉之『夕雲』

【作 家】中野嘉之 【作品名】夕雲 【技 法】日本画 【サイズ】8号 【額 寸】58.0×65.5㎝ 伝統的な花鳥画や富士の美しさを、宇宙を感じさせる独自の空気感の中で表現する。 岩絵の具や墨の収蔵には画壇随一との定評が […]

小杉小二郎『ダリア』

【作 家】小杉小二郎 【作品名】ダリア 【技 法】油彩 【サイズ】10F 【額サイズ】61.0×73.5 静物や風景を中心として単純化した対象を微妙な色使いによって表現。 マットな質感をもった画面は微妙な静寂感と詩的空間 […]

上村淳之『冬野』

【作 家】上村淳之【作品名】冬野【技 法】リトグラフEA【イメージサイズ】40cm×52.5cm【額サイズ】60cm×72cm

上村淳之『錦秋』 

【作 家】上村淳之 【作品名】錦秋 【サイズ】12号

リエゾン展2022 ~彩画と立体の作品展~

◇会  期◇1月12日(水)~24日(月) ◇出品作家◇日本画 千住博・鈴木強・阿部穣他洋画  絹谷幸二・田村能里子・百瀬寿他彫刻  安田侃・阿部典英・椎名澄子他