1903年 神戸市中央区で生まれる。
1925年 東京美術学校西洋画科在学中、第6回帝展に「兄妹」が初入選。
1926年 「T嬢の像」が帝展で特選受賞。その才画が注目される。
1927年 東京美術学校を主席(98点)で卒業。
1928年 渡仏して2年間滞在。
ルーブル美術館のパオロ・ヴェロネーゼ「カナの婚礼」に衝撃を受け
群像表現を極めることを生涯のテーマとする。
1930年 帰国後、光風会や帝展に出品する。
1936年 帝展改組に伴い猪熊弦一郎、内田厳らとともに新制派協会を結成。
1940年 第11回朝日文化賞。
1941年 群像画の傑作「娘子関を征く」と「斉唱」を相次いで発表。
1942年 「娘子関を征く」にて帝国芸術院賞。
1953年 東京芸術大学教授就任。
1958年 東京芸術大学美術学部に版画教室を設立。
1971年 東京芸術大学教授退官。名誉教授になる。
1974年 迎賓館赤坂離宮大広間の壁画、「絵画」「音楽」が完成。
1979年 文化功労賞。
1982年 日本芸術院会員になる。
1983年 文化勲章を受賞。
1988年 神戸市東灘区で逝去。
1992年 「小磯良平大賞展」設立。

対象記事:1件